シングルファザーの子育て奮闘記

スポンサーリンク
シングルファザーの子育て奮闘記

子供の自転車練習はペダルなしから始めた方がいい理由

ペダルなしバイクといえば前輪と後輪、フレーム+α(ブレーキ)で構成される子供用自転車です。子供の補助輪なし自転車練習を始める前にこれで遊ばせておくと早期上達に繋がります。もし自転車の練習で挫折している子がいるのであれば、この自転車を使用して慣れさせてから再挑戦するのも一つの手かもしれませんね。
シングルファザーの子育て奮闘記

子供の養育費がいつのまにか不払いに・・・こんなときは相談してみませんか?

養育費の支払いに応じてくれない、勝手に減額された・・・などなど、養育費を巡るトラブルって非常に多いそうです。離婚した場合でもこれは当たり前のように発生していて、養育費をあてにしながら生活するケースだってめずらしくなく、そんな中いきなり不払いになってしまったとか、減額されたとか、蒸発しましたとか・・・これでは子供の生活を保持していくことが難しくなってしまいます。こんなときはどこに相談しましょう?
シングルファザーの子育て奮闘記

【寂しくないなんてウソ!】シングルファザーが寂しいと感じる3つのタイミング

シングルになって最初はいろいろできないことだらけで、がむしゃらに進んできましたが、一年も経つど少しずつできないことができるようになってきます。落ち着いてくると今度はふとシングルファザーであることに寂しいと感じるタイミングがあります、そんな3つのタイミングをご紹介。
スポンサーリンク
シングルファザーの子育て奮闘記

【意外かも】父子家庭と母子家庭の割合について

私は父子家庭なのですが、周りを見渡しても母子家庭(いわゆるシングルマザー)のかたはちらほらみかけますが、父子家庭(いわゆるシングルファザー)はほとんどみかけることはありません。父子家庭のみなさま、周りをみわたしても同じ境遇の方と出会うことってほとんどないですよね?それもそのはずで、割合としてはこうなっています。
シングルファザーの子育て奮闘記

シングルファザーには出会いがないので、マッチングアプリを検証してみた【結果報告】

シングルファザーって出会いがない・・あまり時間も無いのコンボで悩みますよね。これを言い訳にしてしまうと、シングルファザーが出会うのは難しいかもしれないですね。この相談相手すらいない辛い状況を改善するため、今回はマッチングアプリに挑戦し検証してみました。
シングルファザーの子育て奮闘記

【シングルファザー】子供が胃腸炎だと思ったら確認すべき症状

子供が胃腸炎になりました。嘔吐は1時間に1回ペースで止まらない止まらない・・。この嘔吐ペースとぐったり状態は脱水の可能性ありで危ないそうです。脱水状態のサイン、確認すべき症状を資料からまとめましたところ脱水状態の重症サイン・脱水状態が進行しているサイン・胃腸炎以外の可能性あるいは重症の病気を疑うサインこれらのサインがでた場合、速やかに受診する必要があるそうです。また当時の症状や状態を言語化してみましたので、共有します。シングルファザーだと判断基準が欲しいものですね。
シングルファザーの子育て奮闘記

【シングルファザー 】さあ今日から試してみよう!子供のお風呂嫌いの悩みを解消する3つの方法

シングルファザーの悩みの一つとして子供のお風呂ではないでしょうか。私の場合二人の娘はお風呂が嫌いではないのですが、めんどくさいらしく簡単には入ってくれません。これって時間だけが過ぎ去っていき本当に辛いですよね。娘たち自らお風呂に入りたいと思うように仕向けられないかといろいろ工夫してみました。意外とお風呂に入る習慣をつけていくと、いやいやながらも少しずつ言うこと聞いてくれるのであれこれ試してみてよかったなと思っています。
シングルファザーの子育て奮闘記

シングルファザーは子供たちの保育園の送り迎えはどうしているのか

私の地域では延長保育で7:30~19:00の間、保育園に子供を預けることができます。生活リズムはこちらを参照してみてください。職場から保育園までの時間が30分程度です。仕事が8:30からなので7:30過ぎには預けて仕事へ向かい、帰りは19:00ちょっと前に迎えにいくのがルーチンです。離婚してからは子供たちの送り迎えは毎日自身で行っています。
シングルファザーの子育て奮闘記

シングルファザー・シングルマザーの子供手当や支援について

男手・女手一つで子供たちを育てていくのは本当に大変なことです。ひとり親世帯になるといろいろな支援や子供手当を受けることができます。支援・施策について厚生労働省(国が)が母子家庭の母及び父子家庭の父の就業の支援に関する特別措置法 第4条に基づいて・・・法律に基づいてあれこれしてくれていますが、ちょっと複雑ですよね。
シングルファザーの子育て奮闘記

【意外かも】シングルファザー(父子家庭)の割合ってどれくらい?

今回はシングルファザーの割合を調べてみました。というのも、周りを見渡してみてもシングルマザーはちょくちょくみかけますが、シングルファザーって全然いなくて相談できずに辛いです。平成27年(2015年)国勢調査結果によると、総世帯53,449に対して男親と子供から成る世帯数は703世帯となっているそうです。つまりシングルファザーの割合、これは全体の1.3%となるようで”自動販売機で当たりが出る確率”、”双子が生まれる確率”と同じくらい。一方でシングルマザーの割合は7.6%となっていました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました